itoshima こぐと
about
自転車活用推進協議会について
糸島市自転車利用基本計画を策定しました。​

計画の背景と目的​

国では、平成30(2018)年6月に「自転車活用推進計画」が策定され、渋滞緩和や環境保全、健康増進、観光振興など、多様な自転車の活用が求められています。平成31年(2019)年3月には、「福岡県自転車活用推進計画」が策定され、福岡県における自転車活用の取組みが進み始めました。
これを受け、本市では、令和2(2020)年3月に「糸島市自転車利用基本計画」を策定し、”走る・停める・守る・活かす”の4つの基本方針に基づき、自転車利用環境整備を展開していきます。

 

計画期間

令和2(2020)年度~令和11(2029)年度

基本理念

「市民が自転車を大切に思い、市民、事業者及び行政が協働して、交通ルールの遵守及びマナーの向上を図るとともに、安全に、安心して、楽しく自転車が利用できるまちづくりを進めます。」

基本計画

「安全・快適に自転車で楽しむまち」

走る

安全に通行できる自転車通行環境の形成

停める

自転車の利用を促進するための駐輪環境の確保

守る

体系的な自転車交通安全教育・啓発の推進による自転車関連事故の撲滅

活かす

自転車で楽しむまちづくり」に向けた自転車の活用推進

糸島、こぐと。 All Right Reserved.
糸島市自転車活用推進協議会

このホームページは、福岡県宿泊税を活用して制作いたしました。